なぜダイエットといえば鶏胸肉なのか?

皆さんこんにちは。カロリートレードジャパン守山区店です。

皆さんダイエット食と言われるとなにが一番最初に思いつきますか?
鶏胸肉ですよね。
今日のブログではなぜダイエットには鶏胸肉がオススメされるのかについて具体的に詳しく説明していきたいと思います。

鶏胸肉がオススメされる理由

結論から先に申し上げますと、低カロリー・低脂質・高タンパクこの3つの要素がすごく大きいですね。

鶏胸肉は牛肉や豚肉に比べ脂質が少ないので多く食べても太りにくい食材です。
しかし、1つ気をつけないといけない事があります。それは鶏肉の皮には脂質が多く含まれていますのでダイエット中は皮を取って食べるようにしましょう。

鶏胸肉を使い自分なりのアレンジした調理で美味しい料理を作る事ができればダイエットもできて料理も上手くなり一石二鳥の効果が得られます。

鶏胸肉の成分

鶏胸肉には、タンパク質の他にも身体に必要とされている成分があります。
それはカルノシンとイミダペプチドというものです。初めて聞いた方もたくさんいらっしゃると思います。
ではその2つの成分について詳しく説明をしていまきます。

カルノシンとイミダペプチド

カルノシン→ 交感神経抑制 抗酸化作用 認知機能の改善

イミダペプチド→疲労回復

こんなに素敵な効果がたくさんあるんです。トレーニングをされてる方にはとてもぴったりな食材ですよね。もちろんこの他にも様々な身体に必要な栄養素が含まれていますので本当に鶏胸肉はダイエットに優秀な食材なんです。

鶏胸肉で満腹感を得るには?

まずはしっかりとよく噛む事が大事です。

食べるときによく噛むことによって、満腹中枢という神経が刺激され満腹感を自然と感じやすくなる効果が期待できます。

よく噛むことにはもう1つ大きなメリットがあって、良く噛むことによって顔の筋肉を使いますので、顔やフェイスラインの(しわ)や(たるみ)の改善効果も期待できちゃいます。

 

低価格なので毎日食べても財布が痛まない

ダイエットで鶏むね肉がオススメされる大きな理由として「お財布に非常にやさしい」という点があります。

ダイエットとは基本的に長期的目線で取り組むモノですので、あまり高価なものは毎日の食事には難しいですし、長続きしないですよね。
ですが鶏むね肉ならどうでしょうか?もも肉や牛肉などよりも圧倒的に安価な鶏むね肉なら、日々の毎日の食事に長く取り入れることが可能ではないでしょうか?

あと知らない人も多いと思いますが鶏むね肉って欧米では高級食材なんですよ!

日本国内では鶏もも肉や牛肉や豚肉を初めとする肉類と比較しても、価格が比較的お手頃な【鶏むね肉】。
ですが欧米を初めとする海外では脂身が少なく非常にヘルシーな食材として、日本とは反対に価格が鶏もも肉よりも高く「高級」なお肉と扱われているんです。世界各国によって鶏むね肉のイメージも全然違うんですね。

まとめ

・低カロリー・低脂質・高タンパクとダイエット食材として最も重要な3要素をもっている

・鶏肉の皮には脂質が多く含まれているので極力ダイエット中は皮を取って食べるように心がける。

・カルノシンとイミダペプチドという交感神経抑制、抗酸化作用、認知機能の改善、疲労回復に効果的な栄養素も含まれている。

・よく噛んで食べることによって、満腹中枢という神経が刺激され満腹感を自然と感じやすくなる効果が期待できる。

・欧米では日本と違い高級食材として扱われている

鶏胸肉はダイエットだけではなく、健康や美容にも様々な良い効果がまだまだたくさんありますので、ダイエットやトレーニング等を現在されている方は積極的に鶏胸肉を食事に取り入れてみてください。

 

 

↑僕達のYOUTUBEチャンネルも良かったらご覧下さい。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です