むくみの原因とは!?

「目覚めると顔がパンパン」「お昼以降になると足が急に太くなる」

このように、むくみに悩んでいる女性の方は、かなり多いのではないでしょうか。

このような不快な症状である「むくみ」なのですが、顔や脚に顕著に症状が出やすいので、実際よりも太って見えてしまうことが非常に残念です。

今回は、むくみでお悩みの方や、むくみを改善させてすっきりさせたい方々に向けて、「カラダをすっきりと見せるむくみ改善法」について紹介させていただきます。

 

むくみとは何!?

「むくみ」は、医学用語では「浮腫(ふしゅ)」と言われ、大半のケースは病気が原因で起こっているわけではなく、体質や生活習慣がきっかけになって引き起こされています。

人間の身体の60%は水分でできているので、細胞の内側と細胞の外側にある水分の割合が決まっています。

しかし、何らかの原因が生じて細胞のバランスが崩れ、組織と細胞の間に余分な水分が溜まると、むくみが発生します。

むくみが継続的に続く場合、病気が原因であることも考えられます。しかし、体質や生活習慣による場合は、次のような原因が考えらるのです。

1塩分や香辛料

塩っ気の強いものや辛いものを食べると、水をガブガブ飲みたくなります。

それは、強すぎる塩分や香辛料から細胞を自ずと守るための、身体の防御策によるものです。

摂取した塩の分子量に対して、身体は約100倍もの水を必要とすると言われています。

そのため、塩分を摂取しすぎると、身体はどんどん体内に水を取り込んでいくので、結果的に身体がむくんでしまうのです。

2運動不足

からだの中の余分な水分は重力に引っ張られて、下の方へ下の方へと流れていきます。

3ストレス

 

私たち人間の身体はストレスを受けると、自律神経が乱されてしまいます。

自律神経には血液やリンパの流れを調整するという役割も担っているので、自律神経のバランスが崩れると、血液やリンパの流れにも悪影響がでます。

血液やリンパの流れが悪くなると、水分の流れが滞ってしまうので、その結果むくんでしまうのです。

4水分不足

巷では水分の摂り過ぎがむくみの原因だと考えられがちなので、水分をなるべく控えようとする人も多いです。

しかし、身体の水分が不足すると、水分を排出しないように身体の中に水分をため込んでしまうので、むくみがおきてしまいます。

水分が不足しないようにお茶やコーヒーを飲む人がいますが、利尿作用がある飲み物は、飲んだ分以上の水分を排出してしまうので絶対に注意しましょう。

 

むくみ改善法とは?!

むくみを解消するためには、以下のような方法があります

1塩分と香辛料の摂取に気をつける

1日あたりの塩分摂取量の目安は、男性が7.5g未満、女性が6.5g未満とされています。さらには、香辛料の摂りすぎにも注意するようにしていきましょう。

2水分補給をする

運動をするときだけでなく、普段から「水」を意識してこまめに水を飲むようにしましょう。コーヒーや紅茶などよりは、ミネラルウォーターなどを飲みましょう。

3運動をする

むくみの原因になる身体の老廃物を排出するためには、静脈血管内の血流の動きを今よりも活発にする必要があります。そのためには、継続的に毎日運動をするようにしましょう。

4ストレスをためない

ストレスをためないよう心がけ、自律神経を整えましょう。ジムでトレーニングを行ったりすることはダイエットに役立つほか、ストレスの解消にも有効です。

 

むくみ改善トレーニング

むくみの原因の1つに、ふくらはぎの筋肉の衰えがあります。その為、ふくらはぎの筋肉を強化することが、むくみの解消に役立ちます。

では、自宅でできるふくらはぎのトレーニングを紹介していきたいと思います。

シーテッドカーフレイズ

椅子に座って、膝を曲げて行います。膝にダンベルを置いて行うことで、負荷を調整できます。

  • 足の裏が床につくように椅子に座る。
  • 両膝の上にダンベルなどの重しを乗せる。
  • かかとを上へ持ち上げて、1秒間キープする。
  • ゆっくりとかかとを下ろす。
  • 30回を1セットとして2~3セット行う。

まとめ

今回は、多くの女性を悩ませるむくみについて、現役パーソナルトレーナーが解説してきましたが、いかがだったでしょうか!?

トレーニングや生活習慣の改善などによってむくみを積極的に解消することは、過度な食事制限よりも短期間で実践できるので、無理なく身体のボディラインを引き締まった印象にできます。

運動不足の解消や筋力アップを目指すためには、ジムを利用することもオススメです。

このブログで紹介した改善策を参考に皆さんもむくみを解消して、すっきりとしたボディラインを手に入れましょう。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です