ハイカーボデイって何!?
ダイエットを実践している人は、一度は絶対に経験したことがある停滞期、、、。
停滞期とは、ダイエットを開始して順調に瘦せていた体重が、突然痩せなくなる時期のことを指します。
そんな、停滞期に関しては、チートデイというテクニックを用いることで乗り越える事ができ、減量に繋げる事ができます。
しかし、最近ではチートデイの代わりとなるテクニックとして、ハイカーボデイというテクニックがあります。
そこで今回は、チートデイとハイカーボデイの違いついて詳しく解説していきたいと思います。
チートデイとはどんなもの?
ダイエットに本気で取り組んでいる人は必ずぶつかるのが停滞期です。
その停滞期を乗り越え、脱出するための対抗手段として皆様に認知されているのがチートデイだと思います。
そもそも、ダイエットを行う際には、食事制限を必ず行いますよね。
しかし、食事制限を実践することによって、身体の中に栄養が全く入ってこなくなるので、脳自体が飢餓状態になってしまい、その結果、錯覚を起こしてしまうのです。
この脳の錯覚がダイエットの効果を突如抑えてしまうのが停滞期というものです。
その停滞期を回避するために用いられるテクニックがチートデイです。
チートデイを簡単にまとめるとサボりますよ。という日を作り、通常の食事内容よりも食事の量を増やし、脳に対して普段より多く栄養を摂りいれる事によって、飢餓状態でないことを伝える日なのです。
要は、飢餓状態だと間違った判断している脳を錯覚させる方法なのですが、これがすごく効果的なのです。
そこで今回はチートデイのメリットをまとめていきたいと思います。
チートデイは、主に3つの大きなメリットがあると言われています。
メリット1:代謝の向上
ダイエット中は食事制限を行う事で摂取カロリーが制限されます。
しかし、チートデイを行うことによって、しっかりとカロリーを摂取できているとアピールされ、その結果、代謝のアップに繋がります。
メリット2:栄養状態を整える事ができる
ダイエット中に食事制限を行っていると、しっかりとした栄養が摂れないので、チートデイを行う際はしっかりと栄養のある食材を摂取するようにしましょう。
メリット3:ストレスの軽減に効果的
我慢して我慢して食事制限を日々行うことでストレスは最高潮になります。
そこで好きな物を食べても良い日をあえて作ることで、ダイエットに対するモチベーションが上がり、食事制限や運動に対して頑張ろうという気持ちになるのです。
ハイカーボデイとは?
ハイカーボデイもチートデイと同じでまずは、代謝を戻すことが目的となります。
食事制限を行いながらダイエットを行う事でカロリー不足となってしまい、身体が少しのカロリーでも生活できる様に勝手に調整を始めます。
要は、カロリーを無意識のうちに抑えて節約を行うようになるのですが、ハイカーボデイを実践することにより、いつもよりカロリーを多く摂取することで、節約モードを回避することができます。
また、ハイカーボデイを実践する事で筋グリコーゲンを充分に補充することができます。
この筋グリコーゲンを補充することで、トレーニングパフォーマンスが格段に向上します。
トレーニングパフォーマンスが向上することで、いつもよりも重い重量を上げることができたり、トレーニング量を増やすことに繋がるのです。
更に、トレーニング回数やトレーニングのボリュームが増える事によって、カロリーを普段のトレーニングよりも消費することに繋がります。
ダイエット中は、食事制限を行う事によって、常に空腹感を感じると思います。
実はこの空腹感は、誰でもそうなのですがストレスの大きな原因となってしまいます。
ハイカーボデイを実践することで食への喜びや、ダイエットをまた頑張るぞ。といったモチベーションを上げることに繋がり、その結果、精神的なリフレッシュに繋げる事ができます。
ハイカーボデイとチートデイの違いは?
ここまで読んでみて、ハイカーボデイとチートデイって似てない?って思われる方がほとんどではないでしょうか?
ここで、ハイカーボデイとチートデイの違いを詳しく説明すると、ハイカーボデイはチートデイと違って、脂質をほとんど摂取しない方法なので、精神的な不安が少なくなります。
脂質を摂取しないことで、余分な脂肪を増やさずに体重を増加させるといったリスクが軽減されます。
ただし、脂質を食べることができないので、好きな物を食べれるチートデイの方がストレス軽減には良いかもしれません。
まだハイカーボデイとチートデイの違いがピンと来ない方もたくさんいると思います。
分かりやすく言うと、ハイカーボデイというのは、脂質量を増やさずに糖質の摂取量を上げる方法です。
その日だけは糖質を爆発的に摂取して大丈夫なのですが、脂質の量だけは増やさないことが前提となりますのでそこはしっかりと理解しておく必要があります。
ハイカーボデイのデメリット
ハイカーボデイのデメリットは、一時的に体重が増えてしまうと言われています。
体重が増えてしまうのであれば、ハイカーボデイなんて実践しない方が良いって思われる方も多くいると思いますが、糖質を多く摂取すると身体が水分を多く含んでしまい、水分で体重が増加してしまうのです。
しかし、この多く摂取した水分が抜けてしまえば体重は元に戻りますので、一時的に体重が増しても不安にならずにいつも通りダイエットを継続して下さい。
実際に太ったとしても、一日食べ過ぎたくらいで太るなんて考えられないですよね。
最後まで見ていただきありがとうございました。