糖質制限ダイエットのポイント

もともとは糖尿病の治療から開始された「糖質制限ダイエット」なのですが、莫大な効果が手に入れられることから、現在では世界中で人気のダイエット方法となっています。

米やパンなどの糖質(炭水化物)を控えれば、魚や肉などは基本的に好きなだけ食べてもいいという魅力も、多くの人に受け入れられた理由の1つでしょう。

多くの人々が糖質制限ダイエットで効果を実感している一方で、糖質制限を行っている人のなかには、「糖質制限をやったのに痩せなかった…」という人も多いです。

今回は、糖質制限ダイエットが向かない人の特徴と、糖質制限ダイエットを成功させるポイントについて解説していきたいと思います。

 

糖質制限とは

糖質制限ダイエットとは、米やパン、麺、イモ類、果物などの糖質(炭水化物)を多く含む食品を制限するダイエット方法のことを指します。

炭水化物に含まれる糖質は、体内に吸収されると血糖値を急激に上昇させる働きがあるのですが、この上昇した血糖値を一定の濃度に保つために、インスリンというものが分泌されます。

そして、このインスリンには体内で消費されずに余った糖類を、脂肪に変換して蓄えてしまう性質があります。

糖質制限ダイエットは、糖質を制限することで血糖値を急激に上昇させないようにして、インスリンの分泌をおさえ、脂肪に変換させないようにするダイエット法です。

 

糖質制限ダイエットの基本

糖質制限ダイエットでは、米やパン、麺類などの主食や果物の摂取を制限して、1日の糖質の摂取量を目標とする量以下にします。

摂取を制限する具体的な食品は、主に下記のような食品になります。

・パン

・米

・果物

・いも類

・根菜

・醸造酒以外のアルコール類

など

また、タンパク質を意識的に多く摂取するようにして、栄養素のバランスを「炭水化物5:タンパク質3:脂質2」にするようにします。

タンパク質を多く含む食品は、下記のようなものになります。

・赤身の肉

・魚類

・海藻

・乳製品

・豆製品

・卵

など

さらに、1回毎に30回ほど噛むようにすると、糖質の消化スピードを比較的緩やかにしてくれるので、ゆっくりと味わいながら食事を摂取するようにしましょう。

 

糖質制限ダイエットが向かない人の特徴

せっかく糖質制限ダイエットを実践しても効果を感じられないという方には、下記のような特徴があります。

極端に糖質制限をしてしまう

本来、糖質は人間が生きる上で大切な栄養素でありエネルギー源です。

甘いものを食べることで、リラックス効果を得られるという人も非常に多いです。

ですので、その糖質をほとんど摂取しないなどの極端な糖質制限を行なってしまうと、途中で継続できなくなりリバウンドをする可能性が高くなってしまいます。

摂取カロリーが低すぎる

ダイエットの効果を短期間で得ようと摂取カロリーを低く設定し過ぎると、筋肉量が減少してしまいます。

筋肉量が減少すると基礎代謝量も一緒に減少するので、糖質制限ダイエットの効果が発揮されにくくなります。

便秘症である

便秘になる=腸の働きが弱まっている。ので肝機能にも影響を及ぼし、代謝が落ちて太りやすくなります。

糖質制限ダイエットで積極的に摂取する食材には食物繊維が少なく、便秘になりやすくな可能性が高いです。

ですので、日頃から便秘がちな人はますます症状が悪化していて、ダイエット効果が発揮できていない可能性が高いです。

 

糖質制限を成功させるには!!

適度に糖質を食べる

ムリな糖質制限は過大なストレスになり、リバウンドを起こしがちです。

適切な糖質の摂取量であれば余分な脂肪がつくこともないので、許容範囲内で適度な糖質を摂取するように心掛けましょう。

タンパク質を意識的に摂る

タンパク質の摂取量が増えると、その結果、筋肉量が増えて基礎代謝量を増やすことができるので、タンパク質を多く摂取できるような食事メニューを心がけましょう。

プロテインには糖質がほとんど含まれていないケースが多いので、糖質制限ダイエット中にはプロテインを積極的に摂取するようにしましょう。

食物繊維を摂取する

便秘を解消するためには食物繊維を摂取することが重要なのですが、ご飯や果物などの食物繊維を多く含む食品は、それに合わせて、糖質が高いものであることが多いです。

糖質を摂取せずに食物繊維を多く摂取したい場合、サプリなどから手軽に摂取するという方法がおすすめです。

トレーニングを行う

ダイエットに運動は必須ですが、有酸素運動とともに、筋力トレーニングなどの無酸素運動も積極的に取り入れるようにしましょう。

特に筋トレなどの運動を取り入れることで、筋肉量を増やすことができ、基礎代謝を上げて痩せやすい身体になることができます。

 

まとめ

今回は、【糖質制限ダイエットが合わない人の特徴】について、徹底解説してきましたが、いかがだったでしょうか!?

糖質制限ダイエットは、糖質を制限できれば、他の食材はある程度自由に摂取してもよいので、他のダイエット方法と比較すると気軽に行えるというメリットがあります。

しかし、お米やパンなどの主食が大好きという方々にとっては、ストレスがたまるダイエット方法なのかもしれません。

今回の記事で紹介した内容を参考にして、上手に糖質と向き合って、糖質制限ダイエットを成功させましょう。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です