理想的なトレーニング頻度とは!?

「そろそろダイエット開始しなきゃ」や「モテるために筋トレを始めよう」という目標をもってトレーニングを始めるという方も多いのではないでしょうか。

しかし筋トレ初心者の方々にとって、筋トレというのはどのくらいの頻度で行うのがベストなのかという点は、少々曖昧だと思います。

そこで今回の記事では、トレーニング初心者の方々にお届けする、「筋トレ初心者の場合の理想的なトレーニング頻度」について、詳しく解説していきます。

これから筋トレを開始するにあたってとても大事になる情報ですので、ぜひ覚えていきましょう。

この記事では、

・トレーニング初心者はどのくらいの頻度の筋トレが理想的?

・効率的に鍛えられる理想の1週間のメニューとは

この2点について解説していきます。

どのくらいの頻度の筋トレが理想?

まずはトレーニングを始めるときに大事な情報である、どれくらいのペースで筋トレをするのが理想的なのかという点について、詳しく解説していきます。

週に何回ほどが良いのか、1日にどれくらいの量のトレーニングをすればよいのか、様々な疑問を解消していきましょう。

初心者の理想のペースは、週3回のトレーニング

実を言うと、トレーニングというのは毎日行わなければならないというわけでなく、逆に毎日行うよりも間を開けて行った方が効率的なのです。

ジムに通うという場合でも、週3回ほどが理想とされています。

ペースで言うと、1~2日おきくらいがちょうど良いです。

初心者の内はその程度で身体を慣らしていき、本格的に鍛えたいというようであれば、ペースを詰めていきましょう。

そして1つ注意点としては、「日によって鍛える部分を変えていく」という点です。

これはとある筋肉に関わる現象に原因があります。

筋肉というのは分解されると48~72時間後に大きくなり、再構築されていくのです。

そういった理由から、日によって鍛える部分を変えていくのが理想です。

最低でも同じ部分をトレーニングするまでに2日間は空けましょう。

そして違う視点からもう1つ注意点があります。

1週間のうちに最低でも1日は筋肉や身体を休める日を作ってください。

毎日筋トレして週7回筋トレを行うという事態に陥ると、身体や筋肉が休まる時間が無くなるため、オススメできません。

しかし何よりもトレーニングは続けること、継続が重要なので、無理なく苦にならない程度に継続を心がけて取り組みましょう。

トレーニングはトータルで30~60分程度が理想

インターバルも含め、1日に行うトレーニングはトータルで1時間以内がおすすめです。

ただ単に長時間身体を動かしていれば効果的というわけでもなく、時には筋肉に悪影響となることもあります。

また長時間のトレーニングはケガのリスクも高まるので、集中して短時間に済ませましょう。

1週間のオススメメニュー

ここまでトレーニングについて、頻度や1日の所要時間などについて詳しくお話してきました。

ここからは、1週間のうちにどのようなメニューを組んで筋トレすればよいかという点について、解説していきます。

ここで紹介するメニューは10回1セットを3回、セット間に30秒のインターバルを入れると良いでしょう。

上半身中心の日

初心者にはまずは腕立て伏せが効果的です。

膝をついた状態や椅子に後ろ向きで手を置いて行うパターンなどもオススメです。

さらに上半身を中心に鍛えるのに最適なのは、腹筋です。

仰向けになり、右ひじと左ひざ、左ひじと右ひざの組み合わせで体をひねりながら曲げる運動です。

このような腕を中心に鍛えるトレーニングを月曜日と木曜日に実践していきましょう。

下半身中心の日

お尻を後ろに突き出して行うスクワットや、かかとからつま先という順で着地していく、レッグランジ。

このような下半身を中心に鍛えるトレーニングは、火曜日と金曜日に実践していきましょう。

まとめ

ここまで、筋トレ初心者におすすめの筋トレを行う頻度、そして1週間のおすすめのトレーニングメニューについて解説してきました。

初心者の方は週に3日程度のトレーニングがオススメです。

そして1日のトレーニング量はインターバルも含めて1時間以内にしましょう、長時間やればよいということでもありません。

その後、トレーニングに慣れてきて、本格的にトレーニングを実践していきたいという方は、1週間に3日以上のハードスケジュールでも大丈夫でしょう。

しかしグラデーションを付けるように日数を増やしていき、身体に大きな負荷のかからないようにしましょう。

1週間の間に必ず1日以上は休息日を取ることが重要で、筋肉を効率よく成長させる一つの方法でもあるので、気を付けてトレーニングを実践していくことが重要です。

改めまして今回は、「トレーニング初心者の理想のトレーニング頻度」について詳しく解説してきました。

本日の記事を参考にして、皆さんもトレーニングを実践してみてください!!

最後まで見ていただきありがとうございました。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です